熊本労災病院

理学療法部門

理学療法部門

理学療法部門では、診療科医師や看護師とも密に連携し、発症早期からの理学療法に取り組むことで、早期離床、早期機能回復に努めています。また、各種専門資格を有する理学療法士が患者さまの状態に合わせたプログラムを考え、日常生活を行うために必要な運動機能の回復を目指します。

整形外科疾患の理学療法

整形外科疾患の理学療法

骨折や多発外傷、脊椎疾患を中心に入院や手術後早期からの理学療法に取り組んでいます。運動機能の回復だけでなく、日常生活動作の改善やQOL(生活の質)の向上を目指しています。

中枢神経疾患の理学療法

中枢神経疾患の理学療法

中枢神経疾患では、医師、看護師といった多職種との密な連携を行い、発症後の超急性期から理学療法を開始します。早期より起立・歩行練習を行い、身体機能の回復、基本動作、移動動作の獲得を目指しています。

循環器疾患の理学療法

循環器疾患の理学療法

心臓血管外科術後や心不全等の心疾患の患者さまに対して手術翌日、発症後早期から介入し、早期機能回復、早期退院を目指しています。また、外来での心臓リハビリテーションも実施しており、再発や再入院防止にも取り組んでいます。

がん疾患の理学療法

がん疾患の理学療法

がんの患者さまに対して手術前、手術翌日より理学療法に取り組んでおり、早期離床・二次的合併症予防に努めています。また、職場復帰を目指した理学療法を実施しています。

呼吸器疾患の理学療法

呼吸器疾患の理学療法

肺炎やCOPDなどの方に対して、円滑に自宅復帰・社会復帰できるように対応しています。また、呼吸練習・動作指導を実施し、息切れ感の軽減・活動性の向上を目指した理学療法を実施しています。