熊本労災病院

臨床研究

「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づいて、人を対象とした医学系研究を実施する場合には、原則として研究対象者(患者さま)またはその代諾者から同意を得て実施します。

ただし、患者さまへの侵襲や介入もなく、診療情報等の情報のみを用いる研究等については、あらかじめ研究に関する情報を公開し、研究対象者(患者さま)が拒否できる機会を保障することによって、同意を得ることを省略できるとされています。このような方法を、「オプトアウト」と呼びます。

「研究対象者」・・・研究対象者の選定は研究の目的や疑問に基づいて行われ、年齢・性別・疾患・障害のグレードなどが考慮されます。

当院の倫理審査委員会で承認された研究に関する情報を、下記に公開致します。この研究の対象者となることを拒否される場合は、ご連絡をお願います。

倫理審査委員会承認研究一覧