熊本労災病院

施設基準

施設基準届出事項一覧

施設基準届出事項一覧

厚生労働大臣の定める掲示事項

医療情報取得加算
  • 当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
  • 正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

→「医療情報取得加算」への取り組み(院内掲示)

医療DX推進体制整備加算
  • 当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しています。
  • オンライン請求を行っています。
  • 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
  • マイナ保険証利用を促進するなど、医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。

→「医療DX」への取り組み(院内掲示)

院内トリアージの実施に関するお知らせ
  • 当院では、救急で受診される患者さまに対し院内トリアージを行っています。
  • トリアージでは、患者さまの症状に従って、病気の緊急度を決定し、診療の優先順位付けを行います。
  • 来院順に診療する体制と異なり、緊急度の高い患者さまを優先的に診療することがあり、場合によっては、後から来院した患者さまを先に診療することがあります。ご理解ご協力をお願いいたします。

→「院内トリアージ」についての取り組み(院内掲示)

一般名処方加算
  • 「一般名処方」とは、お薬の「有効成分」をそのまま「お薬名」として処方することです。
  • 当院では、患者様に適切に医薬品を提供するために、処方箋に、医薬品の「商品名」でなく、有効成分を元にした「一般名処方」を実施することがあります。

→「一般名処方」の取り組み(院内掲示)

後発医薬品使用体制加算
  • 当院では患者様の負担を軽減するため、適正な品質評価を行ったうえで、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の採用を推進しています。
  • 後発医薬品とは 後発医薬品(ジェネリック医薬品とも呼びます)とは、先発医薬品 (新薬)の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ有効成分、同じ効能・効果をもつ医薬品のことです。先発医薬品より安価で、効き目や安全性は先発医薬品と同等です。

→「後発医薬品使用体制加算」の取り組み(院内掲示)

バイオ後続品(バイオシミラー)の使用促進について
  • 当院では原則、厚生労働省の方針に従いバイオ後続品を採用しています。
  • バイオ後続品は先行バイオ医薬品と品質がほとんど同じで、同じ効果と安全性が確認された薬剤です。(例:インスリンリスプロ、インフリキ シマブ)
  • バイオ後続品を使用することによって、患者さまの薬にかかる経済的負担が軽くなります。
  • 当院では、バイオ後続品を使用することがありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。ご不明な点がございましたら、主治医または薬剤師にお尋ねください。

→「バイオ後続品の使用促進」のお知らせ(院内掲示)

外来腫瘍化学療法診療料1
  • 当院では、外来で抗がん剤治療を受ける患者様が、安心・安全に治療を継続するために、以下の体制を整備しています。
  • 医師、看護師を院内に常時配置し、患者様からの電話等による緊急の相談に、24時間対応できる連絡体制を整備しています。
  • 緊急時に患者様が入院できる体制を確保しています。
  • 化学療法のレジメン(治療内容)の妥当性を評価し、承認する委員会を定期開催しています。この委員会は、化学療法に携わる各診療科の医師、業務に携わる看護師、薬剤師、管理栄養士、事務員で構成されています。

→「外来腫瘍化学療法診療料1」のお知らせ(院内掲示)

医科点数表第2表第10部手術の通則の5及び6(歯科点数表第2章第9部手術の通則4を含む)に掲げる手術の件数

→「医科点数表第2表第10部手術の通則の5及び6(歯科点数表第2章第9部手術の通則4を含む)に掲げる手術の件数」のお知らせ(院内掲示)

がん性疼痛緩和指導管理料に関するお知らせ
  • がん性疼痛の症状緩和を目的として麻薬を投与しているがん患者さまに対して、WHO方式のがん性疼痛の治療法に従って、副作用対策等を含めた計画的な治療管理を継続して行っています。
  • 療養上必要な指導を行った場合に、月1回に限り、薬剤に関する指導(薬剤の効果及び副作用に関する説明、疼痛時に追加する臨時の薬剤の使用方法に関する説明を含める)を行い、薬剤を処方した日に200点が加算されます。

→「がん性疼痛緩和指導管理料」のお知らせ(院内掲示)

歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準について
  • 当院では、口腔中で使用する歯科医療機器等について、患者さまごとの交換や専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等、十分な院内感染防止対策を講じております。
  • 感染症患者に対する歯科診療に対応する体制を確保しております。
  • 歯科外来診療の院内感染防止対策に係る研修を受けた常勤の歯科医師を1名以上配置しています。
  • 職員を対象とした院内感染防止対策にかかる標準予防策対策等の院内研修等を実施しています。

→「歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準」のお知らせ(院内掲示)

歯科外来診療医療安全対策加算1について
  • 当院では、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者の配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対策及び医療安全について十分な体制を整備しています。

→「歯科外来診療安全対策加算1」のお知らせ(院内掲示)

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養費について
  • 令和6年10月より、医療上の必要があると認められず、患者さまの希望で先発医薬品(長期収載品)を処方した場合は、後発医薬品との差額の一部(後発品最高価格帯の差額の4分の1の金額)が特別な料金(※選定療養)として、患者さまの自己負担となります。

→「後発医薬品のある長期収載品の選定療養費」のお知らせ(院内掲示)