熊本労災病院

呼吸器外科

 当科の主たる対象疾患である肺癌は、罹患数及び死亡数が今後増加することが予想されています。以前は治療が困難でしたが、手術手技や抗癌剤の発達により、現在では根治や延命が可能となってきています。

 当院では、呼吸器内科、呼吸器外科、放射線科、病理診断科、リハビリテーション科が連携し、多方面から肺癌および呼吸機能を評価し、最善の集学的治療を提供いたします。

 外来日は、水曜日、金曜日の午前中ですが、手術などと重ならなければ随時診察いたします。

お知らせ

現在お知らせはございません。

特色

担当医師 柴田
  • 当院では、呼吸器内科、放射線科、病理診断科と連携し、正確な診断、病期の決定を行い、手術が必要な患者さまには速やかに手術を行います。また、術後に抗癌剤治療が必要な患者さまには、継続的に治療を行っていきます。
  • 手術においては、小さな傷で、患者さまへの負担軽減を目指す胸腔鏡下手術が主体となっております。当院でも、胸腔鏡下手術を積極的に行い、周術期の疼痛の軽減、早期退院、日常生活への早期の復帰を目指しております。
  • 肺を切除するということは、肺の機能を低下させます。当院では、術前・術後のリハビリテーションを行い、手術による日常生活の質の低下を最小にし、普段の生活への復帰をスムーズに行うよう、リハビリテーション科と連携して診療にあたっています。
  • 肺癌以外にも、胸腺腫などの縦隔腫瘍、肋骨腫瘍などの胸壁腫瘍などにも、積極的に手術を行っております。

スタッフ紹介

柴田 英克

役職
呼吸器外科部長
専門分野
呼吸器外科
所属学会
日本外科学会専門医・指導医、日本呼吸器外科学会専門医・評議員、日本呼吸器内視鏡学会専門医・指導医・評議員、日本臨床細胞学会専門医、がん治療認定医、日本肺癌学会、日本胸部外科学会、日本呼吸器学会、日本気胸・嚢胞性肺疾患学会

診療実績

患者数等(令和3年度実績)

入院患者数 1,278人(3.5人/日)
外来患者数 866人(3.6人/日)

治療実績

手術実績(令和3年度)

症例 件数
肺癌 44
転移性肺腫瘍 6
縦隔腫瘍 8
気胸・血胸 10
膿胸 9
その他 18
合計 95