熊本労災病院

病院理念・概要

良質で信頼される医療の実践

熊本労災病院は、熊本県第二の都市である八代市に位置し、平成16年3月に開業しました九州新幹線「新八代駅」のすぐそばにあります。
八代地域は、「い草」の産地として全国的に有名ですが、数々の企業の工場が設置されている工業都市でもあります。熊本労災病院は、このような環境のもと労災医療を中心とする政策医療を担う病院として設置され、昭和29年2月より診療を開始しました。
現在は、労災医療はもとより勤労者の方々の健康を総合的にサポートする勤労者医療を実施するとともに、熊本県南地域における中核病院の1つとして救急医療をはじめとする地域の高度専門医療を担っています。

基本方針

  1. 地域の人々と働く人々に寄り添い、その健康と尊厳を守ります。
  2. 地域医療機関と連携し、急性期医療を担う中核施設として全人的医療に貢献します。
  3. いつでも受け入れられる救急医療、災害医療を実践します。
  4. 人にやさしく優れた医療人を育成します。
  5. 病院の理念実現のための健全な経営基盤を確立します。

患者の権利・責務

患者の権利

  1. 全ての患者さまが良質で安全な医療を平等に受けることができます。
  2. 自身の病気や医療内容について、十分な説明を受けることができます。
    また、分からないことがあれば質問をすることができます。
  3. 詳しい説明を受け十分に理解した上で、検査や治療方法を自身で選ぶことができます。
    また、当院での治療計画を他院の医師に相談することができます(セカンドオピニオン)。
  4. 医療上得られた個人情報などのプライバシーは、法的あるいは治療上などの正当な要請のある場合を除き、保護されます。
  5. 手続きに則り、自身の医療上の記録や情報の開示を求めることができます。

患者の責務

  1. 自身の病状や健康に関する情報を詳しく正確に伝えてください。
  2. 社会的ルールを遵守し、自身と他の患者さまと共に良質な医療を受けることができるよう、病院の規則、職員の指示を守ってください。

子どもの権利

熊本労災病院では、公益社団法人日本小児科学会が策定した「医療における子ども憲章」に基づいて、小児患者さんの権利を確認し尊重します。

医療における子ども憲章
(公益社団法人日本小児科学会)

  1. 人として大切にされ、自分らしく生きる権利
  2. 子どもにとって一番よいこと(子どもの最善の利益)を考えてもらう権利
  3. 安心・安全な環境で生活する権利
  4. 病院などで親や大切な人といっしょにいる権利
  5. 必要なことを教えてもらい、自分の気持ち・希望・意見を伝える権利
  6. 希望どおりにならなかったときに理由を説明してもらう権利
  7. 差別されず、こころやからだを傷つけられない権利
  8. 自分のことを勝手にだれかに言われない権利
  9. 病気のときも遊んだり勉強したりする権利
  10. 訓練を受けた専門的なスタッフから治療とケアを受ける権利
  11. 今だけではなく将来も続けて医療やケアを受ける権利

病院概要

設立主体 独立行政法人 労働者健康安全機構
病床数 410床
診療科数 27診療科
1日平均外来患者数 562 人
1日平均入院患者数 350 人
職員数 730名

役付職員、名誉院長一覧

院長 松岡 雅雄
副院長 池田 天史、佐々木雅人、松村 敏幸、福松 之敦
看護部
看護部長 山上 艶子
看護副部長 坂上 和江、荒川 直美
事務局
事務局長 福間 雄介
事務局次長 伊藤 新
医療職
薬剤部長 玉置 秀成
中央リハビリテーション部長  
中央放射線部長 橋口 和博
中央検査部長 森谷 智輝
中央臨床工学部長 植田 公昭
栄養管理室長 藤井しのぶ
名誉院長 故 内田 辰雄、故 丸岡 元男、故 徳臣晴比古、故 荒尾 龍喜、宮川 太平、故 小川 道雄、工藤 惇三、猪股 裕紀洋
顧問 金子 泰史、伊藤 清隆、東矢 俊光
特別医療顧問 故 鏡 輝雄、平岡 武久

組織図

熊本労災病院 組織図