熊本労災病院

薬剤部

 私たちは、薬の専門家として、薬剤関連業務の基本となる処方鑑査・疑義照会・調剤、清潔な環境下での高カロリー輸液の無菌的調製や医療従事者の暴露防止のための抗がん剤調製、薬物血中濃度モニタリング、医薬品情報提供、医薬品管理、入院中の患者さまへの服薬指導、病棟での薬剤管理などを行っています。感染・がん・緩和・栄養などのチーム医療の一員として、薬剤の情報提供を行い患者さまや患者家族の皆様が安心してより良い薬物治療を受けられるように努力をしています。

 県南の救急医療を担う病院として、薬剤部も休日や夜間の患者さまに対応できるよう24時間体制で勤務を行っています。また、薬剤師ひとりひとりが高い専門性を備えるために研修施設基準を取得して各種認定や専門薬剤師の研修・育成にも努めています。さらに、次の薬剤師を育てるために薬学部学生の薬学実務実習を担当しており、薬学生の薬剤師育成・教育にも貢献をしています。

認定施設
  • 日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師研修施設
  • がん専門薬剤師研修施設(基幹施設)
  • 医療薬学専門薬剤師研修施設(基幹施設)
  • 薬物療法専門薬剤師研修施設(基幹施設)
  • 実務実習研修施設

外来患者さまの処方について

 平成15年10月より、原則として全ての患者さまに院外処方せんの発行を行なっており、院外の保険薬局でお薬をもらっていただくようになっております。院外のかかりつけの保険薬局でお薬をもらっていただきますと、当院以外の病院からのお薬と重複していないかのチェック、飲み合わせのチェックなどがうけられます。待合ホールに、地域薬剤師会による保険薬局の案内や、各保険薬局へのファックスコーナーもありますので、どうぞご利用ください。

スタッフ紹介

 現在、薬剤部では、17名の薬剤師と1名の事務職員で薬剤業務を行っています。休日や夜間も患者さまに対応できるよう24時間体制をとっています。私たちは患者さまを中心とした医療スタッフの一員として、このような仕事にとりくんでいます。

専門・認定資格等

日本医療薬学会 がん指導薬剤師 1名
日本糖尿病療養指導士 4名
日病薬感染制御専門薬剤師 1名
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師 1名
日本緩和薬物療法認定薬剤師 1名
日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師 1名
循環器病予防療養指導士 1名
日薬研修センター認定実務実習指導薬剤師 3名
日病薬認定指導薬剤師 3名
日病薬病院薬学認定薬剤師 11名
日本医療情報学会 医療情報技師 2名
日病薬生涯研修認定薬剤師 4名

特色

入院患者さまへのお薬の説明

 入院患者さまのベッドサイドに直接伺い、薬の効き目や起こりうる副作用などを説明しています。また、薬による副作用はでていないか?何か不都合なことは起こっていないか?など、医師・看護師とともに見守っています。

抗がん剤使用における注射調剤と管理

 がん化学療法に用いる抗がん剤の取り扱いは、その使用方法や副作用などに細心の注意が必要です。当院では安全で確実な薬物治療のために、薬剤師が抗がん剤の調製を行い、医師、看護師と連携して、お薬が投与される一人、一人の患者さまの経過を観察しています。

医薬品の血中濃度測定に基づいた薬物治療支援

 患者さまの体の中に入った薬の効果が現れていなかったり、逆に副作用が出てきたりすることがあります。これを防ぎ、薬をより効果的に用いるために、血液中の医薬品の濃度を測定し、この結果をもとに薬剤師が患者さまにとって最も適切な投与量や投与法などについて医師へ報告し、患者さま一人一人に合った薬物治療を実施しています。

チーム医療への参加
 ICT(感染制御チーム)、NST(栄養サポートチーム)、緩和ケア、癌治療などのチーム医療に参加しています。高度な薬物治療を支援するために、薬剤師による専門的な活動にも積極的に取り組んでいます。
医薬品情報
 毎年新しいお薬が開発されており、その一つ一つに効果・投与量・投与方法・副作用などが違います。既存の薬も含めて、薬効や安全性についての新しい情報は膨大なものです。当院だけでも1000品目を越える薬を採用しています。医薬品情報室では、医薬品の情報を適確に収集し、整理・管理を行っています。そして患者さまや医療スタッフの質問に答えたり、情報を提供したりしています。
調剤
 医師の処方箋に基づいて患者さまが使用するお薬を調剤しています。ここで、薬の量が適正であるか?飲み合わせに問題ないか?など処方内容をチェックしています。注射薬についても量や配合などのチェックを行い、患者さま個人ごとの調剤を行っています。疑問があれば医師に確認をとってから調剤しています。
製剤
 製薬会社から発売されていないが、治療上必要な薬を医師の依頼に基づいて調製しています。
治験
 新しい薬が世の中に送り出されるまでには様々な過程があります。その過程の中で、薬の有効性や安全性を調べるうえで、人を対象とした臨床試験が必要不可欠となります。これを治験といいます。より有用な新しい薬を世の中に出すために、多くの患者さまに協力を得て、安全性が十分に確認された薬の臨床試験に参加いただいています。この試験には厳格なルールが必要で、安全かつ適正に実施できるよう、治験コーディネーターが患者さまや医師、製薬会社のサポートを行っています。薬剤師もこの治験が安全で適正に行われるよう支援しています。(治験関連情報に関するお問い合わせは薬剤部までお願いします。)

糖尿病教室

 糖尿病の患者さまに糖尿病とその治療法などを理解していただくために、糖尿病教室を行っています。医師、薬剤師、看護師、栄養士の各スタッフが毎日交代で担当します。そのなかで薬剤師は、薬に関することをわかりやすく説明しています。お薬については、毎週金曜日の午後2時より中央3病棟で行っております。